2013年09月14日
伏見稲荷大社
先週の日曜日、
伏見稲荷大社へ行って来ました。
伏見稲荷と言えば、
全国各地に祀られている稲荷神社の総本宮
新接骨院の開院が近いので
ご挨拶に行って来ました。
伏見稲荷は初めて行きましたが
風格が違いますね




木の棒みたいのにお願い事を書き

鳥居の形をしたのにも書きました


信者から奉納された約1万基の鳥居があり、
その途中の千本鳥居と呼ばれる所は
圧巻です


途中、『おもかる石』という石があります。

願いを念じて持ち上げた時、
重さが予想していたより軽ければ願いが叶い、
重ければその願いは叶わないといわれています
院長
お願い事をし、持ち上げたら
『軽い
!!』と
受付妻
『お、重い・・・
』
重かった・・・
鳥居は、何処まで続くのかなと思ってたら
全行程4km、所要時間 約2時間

・・・え

途中であきらめて帰って来ました
外国の方も多く来ていて
とっても素敵な所でした
また行きたいと思います
伏見稲荷大社へ行って来ました。
伏見稲荷と言えば、
全国各地に祀られている稲荷神社の総本宮
新接骨院の開院が近いので
ご挨拶に行って来ました。
伏見稲荷は初めて行きましたが
風格が違いますね





木の棒みたいのにお願い事を書き

鳥居の形をしたのにも書きました


信者から奉納された約1万基の鳥居があり、
その途中の千本鳥居と呼ばれる所は
圧巻です



途中、『おもかる石』という石があります。

願いを念じて持ち上げた時、
重さが予想していたより軽ければ願いが叶い、
重ければその願いは叶わないといわれています
院長
お願い事をし、持ち上げたら
『軽い

受付妻
『お、重い・・・

重かった・・・

鳥居は、何処まで続くのかなと思ってたら
全行程4km、所要時間 約2時間

・・・え


途中であきらめて帰って来ました

外国の方も多く来ていて
とっても素敵な所でした

また行きたいと思います

Posted by とし鍼灸接骨院 at 11:13│Comments(0)
│お出かけネタ