はんごろしキムチ
野沢温泉に行くと必ず買ってた
『はんごろしキムチ』
ヲトメさんが来てからスキーに行けてなく
『はんごろしキムチ』も買えない
久々食べたくお取り寄せしました
『はんごろし』とは長野県の方言で、
餅米を半分つぶして作った
ぼた餅(おはぎ)のことで
昔話で
道に迷った旅人が見知らぬ民家に泊めてもらい
夜中、隣の部屋から
「明日は、ほんごろしにするかい?」
って言うのを聞いて
「は、は、はんごろし!?殺される~」と思い込み
慌てて逃げ出した
って言う昔話しがあるみたい
で
ぼた餅じゃなく
キムチ漬けですけど
超~辛くて
超~美味しいの
いつも買って来るのは
保存がきくのだけど
ネットで調べたら
作りたて
生ってのがあって
(12月~3月末の冬季限定)
加熱殺菌を一切しないから
賞味期限が短いけど
作りたての冬だけしか味わえない
生の味が楽しめるみたいだから
それもお取り寄せ
キムチ漬けの中で
ダントツ好き
辛いの好きなお友達にもあげたけど
いっぱいお取り寄せしたから
チビチビ食べよ
関連記事